ニュース

【全文公開】アムウェイ業務停止理由はデマ?何した?ツイッター炎上

2022年10月14日、アムウェイに業務停止命令が出されたとツイッターで話題になっています。

アムウェイのホームページでは何も掲載されていませんが、デマなのでしょうか。

一体、何をしたのかツイッターの情報をまとめます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【全文公開】アムウェイ業務停止理由はデマ?

2022年10月14日、アムウェイが消費者庁より6か月間の業務停止命令を出されたという情報がツイッターに上がりました。

アムウェイ

アムウェイ

この画像はアムウェイが会員向けに送信したと思われるメールです。

文面からは2022年10月14日から2023年4月13日までの6か月間、新規勧誘ができないということが書かれています。

そのため、完全に業務ができないということではなさそうです。

アムウェイが何した?ツイッター炎上

メール本文には「特商法違反行為」が原因であるという旨が記載されています。

つまり、特定商取引法に違反してしまったということになりますが、具体的なことは記載されていませんでした。

では、特定商取引法とはどういうものなのでしょうか?

簡単にご説明します。

特定商取引法とは

事業者による違法や悪質な勧誘行為などを防止し、消費者の利益を守ること目的とした法律となっています。

例えば、訪問販売や通信販売は消費者トラブルが多く、こういった形態の取引を対象に事業者が守るべきルールと、クーリングオフといった消費者を守るルール等を定めています。

特定商取引法で事業者が守るべきルール

特定商取引法では、事業者に対して次のような規制をおこなっています。

・氏名等の明示の義務付け

勧誘開始前に事業者名や勧誘目的であることなどを告げなければいけない。

・不当な勧誘行為の禁止

価格や支払い条件などについて虚偽があってはならない。

・広告規制

広告には重要事項を表示しなければいけない。

・書面交付義務

契約の際、重要事項を記載した書面を交付しなければいけない。

特定商取引法で消費者を守るルール

・クーリングオフ

契約の申し込み後、一定の期間内(8日または20日以内)であれば無条件で解約できる。

・意思表示の取り消し

事業者に虚偽があれば契約の申し込みや意思表示を取り消すことができる。

・損害賠償等の額の制限

消費者が中途解約する際、事業者が損害賠償できる金額に上限がある。

特定商取引法の違反例

  • 訪問販売で温水器の点検で業者を家に入れたのに温水器とは違うものの購入を勧められた
  • アンケートに協力してほしいと言われたのに高額なものを買わされた
  • 「電話代が安くなる」という業者を信じて契約したが、後日請求書を見ると金額が上がっていた
  • 通信販売で高圧洗浄機を購入したが届いたものを見ると複雑な組立が必要なものだった。家族に手伝ってもらったが結局動かなく、返品にもなかなか応じてもらえない。
スポンサーリンク

ツイッターの反応

まとめ

今回はアムウェイ業務停止理由はデマかどうかについて、記事をまとめました。

ツイッターで拡散されている情報が本当かどうかはまだわかっていません、

youtubeでは会員とされる方が業務停止が本当であるとの動画を上げていました。

気になる方は記事トップの動画をごらんください。

 

-ニュース