朝起きて手を洗おうとしても水が出ない。
水道管の凍結が実際に起きると、とても焦ると思います。
この記事では、「凍結が気温何度から起こるのか?」ということと「凍結対策や防止する方法」についてご紹介します。
水道管の凍結は気温何度から起こる?
水道管の凍結が起きる気温は、
マイナス4℃以下
と水道局や水道業者が言われています。
また、風が強いところではマイナス1度から2度でも凍るようです。
そのため、冷え込みそうな日は事前に天気予報をチェックして対策が必要ですね。
では、次にその対策についてご紹介します。
水道管の凍結対策や防止する方法
水道管の凍結対策としてできることは色々あります。
今回、その方法を3つご紹介します。
- 水道管に保温材を巻く
- 水道から少しだけ水を出し続ける
- 室内を暖めておく
水道管に保温材を巻く
凍結対策として、水道管の露出している部分に保温材を巻くという方法があります。
保温材は次のようなものを使用しましょう。
- タオル
- プチプチ
- 発泡スチロール
- パイプカバー
保温材は水道管の露出している部分に巻きつけます。
そして、蛇口部分はビニール袋をかぶせてテープで閉じましょう。
水道から少しだけ水を出し続ける
水道管の凍結対策として意外と有効なのが水を出しっぱなしにする方法です。
水道管を保温するものが足りない場合や保温しても心配な方はこの方法も併用すると良いですね。
ところで、気になるのはどれくらい水を出せば良いのかという部分です。
凍結対策に効果が期待できるのは
一筋の細い線になる程度の水
を出しっぱなしにすると良いそうです。
イメージはこちら↓
ちなみに、どの蛇口から水を出せば良いのかというのも悩みますよね。
基本的には全ての蛇口から出す方が良いと言われています。
水道代が気になるところですが、少しでも節約するためにバケツや浴槽などに水が溜まるようしておきましょう。
室内を暖めておく
水道管を保温するのが難しい箇所や水を出しっぱなしにできないトイレなどはどうすれば良いのでしょうか?
もし、室内であれば
エアコンやオイルヒーターで暖める
という方法があります。
早朝の冷え込みに合わせてタイマーを使用するのも良いですね!
しかし、暖房器具によっては付けっぱなしにすると危険なものもあるのでご注意ください。
まとめ
今回は水道管の凍結が起きる気温と凍結対策について、記事をまとめました。
水道管は凍結すると、破裂や破損して漏水する恐れがあります。
そうならないよう事前にできることはやっておきたいですね。